たまにはスポンサーサイトのクリックも、よろしくお願いいたします m(_ _)m

2025年02月08日

2025年02月07日(金)(短期相場展望)

日経平均株価の日足チャートを見ると、過去4ヶ月以上もBOX相場(レンジ40000-38000円)で推移していたので、上にも下にも離れ易い状況にあり、トランプ大統領と二期目も良好な関係が築けそうであれば、一気に動きそうな・・・

日経平均株価 日足チャート(2024/01/04-2025/02/07迄)
20250207nk.bmp



上げトレンド転換も続伸できず-279円安で下げトレンドに再転換の判断

現物市場の出来高も5日連続での20億株超えで、ファンダメンタルズでの長期投資家は少し動いてきた感じがするも、ラージ先物@期近の出来高は3日連続4万枚割れと死んでおり、相場を動かす大口投機家はまだ動いていない感じです

昨夜、トランプ大統領と石破総理との初会談がありましたが、伝わってくる情報を見ると、割と良好にみえる印象を受け、会談前の水と油で全然合わないのではないか?との懸念が去ったのであれば、サプライズの相場材料になりそうです

もし、今後の日米関係が良好と判断されたのであれば、市場は、日本はトランプリスクの影響が小さい「勝ち組国」と見て、円を買う可能性が高く、対米ドルだけでなく対ユーロでも円高傾向が進むとイメージ

前回時は、トランプ氏の大統領選挙の勝利が不測の事態@衝撃で、大統領選挙後に約5週間かけて、15円ほど円安が進みました

今回は数日前から先読み組の円買いで円高が進み始めた所ですので、155円を起点とするなら、3月中旬ごろまでに-15円で140円前後への円高が進むかもですね

その場合、株式市場にはネガティブ・サプライズになりますので、直近での対米ドルで1ドル140円だったのが2024年の9月中旬で、その頃の日経平均株価は36000円前後でしたので、想定の円高水準になれば、金曜日の終値38787円からは-2787円安(-7.2%)程度の下げをイメージ

2024年以降の価格帯別出来高チャートを見ると
20250207k.bmp

36000円前後までスカスカ(^^;)になっており、38000円割れあれば一気に36000円割れまで急落が進みそうです

少〜し相場が動きそうな雰囲気が出てきたので、2025年初の記事投稿でございました/(^^;)


#超不定期更新で、見ている人はほとんどいないと思いますが(^^;)サイト維持のモチベーションアップに繋がりますので、気が向いたら人気blogランキングに投票(下記バナーをクリック)&アマゾンでご購入なんかも時々お願い致します


posted by さやぷろくん(Ver3.00:2013年2月16日現在) at 18:25 | Comment(0) | 日証金残需給増減推移(日経平均株価のトレンド判定による短期相場展望)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

たまにはスポンサーサイトのクリックも、よろしくお願いいたします m(_ _)m